スポンサーリンク

大淀川の氾濫水位をライブカメラで確認!宮崎市/都築市

天気/災害

大型で非常に強い台風10号は、勢力を保ったまま北上を続けています。
9月6日(日)15時ごろ、鹿児島南部が暴風域に入りました。

また、台風の外側の「アウターバンド」と呼ばれる、非常に活発な雨雲の帯が九州を通過中です。
宮崎市では、9時30分までの1時間に51.5㎜の非常に激しい雨が降りました。

河川の氾濫について最大限の警戒が必要です。

宮崎県の都築市から宮崎市へと流れる大淀川(おおよどがわ)では過去に、平成17年の台風14号で広い範囲で浸水し、4700戸の建物に浸水被害がでています。

こちらでは、大淀川の氾濫水位をライブカメラでチェックする方法をまとめていますので、
避難時の参考にしてください。

スポンサーリンク

1.大淀川の氾濫水位をライブカメラで確認!大淀川の現在の様子は?

NHKニュースで報道された、9月6日(日)午後1時の大淀川(宮崎市内)の様子です。

水量が増すような支流の合流地点や、高潮の影響で水位が上がりやすい河口付近は特に警戒が必要です。
暴風が吹き始めてからでは避難が困難になりますので、早めの行動が大切です。

2.大淀川の氾濫水位をライブカメラで確認!九州の雨雲の様子は?

9月6日(日)11時40分 九州の雨雲レーダーの様子です。

top

画像引用元:ウェザーニュース

台風から伸びている「アウターバンド」と呼ばれる非常に活発な雨雲が九州南部を覆っているのが分かります。

これからさらに台風は九州へと接近し、6日(日)夕方から明日7日(月)朝にかけて発達した雨雲が九州を通過します。

九州だけでなく、四国、近畿、東海にかけての太平洋側の広域で雨が強まる予想です。

明日7日(月)朝までに予想されている24時間の雨量は、九州や紀伊半島の多い所で300~500mmに達する見込みです。

短時間で大量の雨が降ると、河川が急激に増水して氾濫を引き起こす可能性があり、あっという間に避難の時間もなくなってしまいます。

河川の氾濫水位をライブカメラでチェックし、とにかく早めに避難の準備を始めましょう。

3.大淀川の氾濫水位をライブカメラで確認!ライブ映像の確認方法は?

3-1.宮崎河川国道事務所のYouTubeチャンネル

こちらでは大淀川の様子を、YouTubeにて生中継で見ることができます。

国土交通省の九州地方整備局水災害予報センター(宮崎河川国道事務所)が配信しています。

宮崎県宮崎市/都城市/国富町に位置する5拠点に設置された、大淀川及び大淀川水系の本庄川のリアルタイムライブ映像です。

▼YouTube公式チャンネル
大淀川・国土交通省九州地方整備局水災害予報センター・宮崎河川国道事務所

▼ライブカメラ映像
大淀川YouTub映像【Live動画】

・柏田水位観測所(宮崎県宮崎市)
・大ノ丸橋(宮崎県宮崎市高岡町高浜)
・岳下橋(宮崎県都城市都島町岳ノ下)
・樋渡橋(宮崎県都城市高崎町縄瀬)
・嵐田水位観測所(宮崎県国富町)

の5拠点の映像が10秒ずつくらいで自動で切り替わり、順番に見ることができます。

3-2.宮崎河川国道事務所の防災情報

また、宮崎河川国道事務所のHPにある防災情報ページからもライブカメラを見ることができます。
大淀川と小丸川(おまるがわ)の状況をリアルタイムでチェックできますよ。

各拠点の緑の印をタップ/クリックすると画像が表示され、静止画にはなりますが10分ごとに観測されたものです。

左のサイドバーから知りたい拠点をクリックすると、

・現在の水位や危険水位の目安
・1時間ごとの平均雨量
・雨雲レーダー

も一緒に表示され、より詳しくチェックできるので参考にしてください。

▼宮崎河川国道事務所
大淀川と小丸川の宮崎河川国道事務所防災情報

 

3-3.Yahoo!の河川水位情報

Yahoo!の天気・災害から全国の河川水位情報を見ることができます。
河川上のカメラマークをクリックすると、各地のライブカメラの静止画が表示されます。
水位の確認もできますので、実際の河川の様子と数字での水位の確認が合わせてできます。

▼Yahoo!
大淀川のYahoo!河川水位情報

4.まとめ

今回の台風10号(ハイシェン)は、過去に浸水被害が発生している場所に加えて、それ以外の場所でも浸水するおそれが十分にあると、早めの避難を呼びかけています。

・宮崎河川国道事務所の防災情報ページ
・宮崎河川国道事務所のYouTubeチャンネル
・Yahoo!の河川水位情報

などで大淀川の状況はリアルタイムで確認できますので、決して川の様子を見に行ったりはせずに、手元で情報を得ながら冷静に避難に備えてください。

浸水前なら平行避難と言って、高台などに移動できますが、既に膝くらいまで浸水してしまった場合には、垂直避難と言って、現在地の高いところ(家の2階など)へと避難してください。

▼台風10号関連記事
・台風10号2020進路予想は?気象庁/米軍/ヨーロッパを比較!
・川内川水位をライブカメラでチェック!氾濫状況は?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました